漫画文芸部





クラブの大切にしていること
やりたいことを楽しくやる!
今年度(2024年度)の目標
まんが甲子園 予選突破!
INFORMATION
活 動 日 : 月・木・(水:文化祭前のみ)
※オフシーズン/冬休み・春休み
活動時間 : 1日平均/(平日)約2時間
部 員 数 : 3年生/13名、2年生/11名、1年生/3名
MASSEAGE
中学生のみなさんへ
コピック200色以上、イラスト本・小説本・コスプレ衣装も多数あります。自己負担0円で楽しく活動できます。ぜひ見学においでください!
活動実績
- まんが甲子園予選参加 漫画・イラスト・小説などの作品制作
- イラスト「大パネル」の制作と展示(2023年:水星のスパイファミリー/2022年:童話の主人公スーパー戦隊)
- 部誌の発行(部員のオリジナル小説にイラスト班が挿絵をつけたもの)
- 各種人気キャラ・オリジナルキャラのしおりと缶バッジの制作と販売(文化祭)
- 文化祭でオリジナル脚本の劇を上演(希望者のみ出演)脚本は部誌に収録
2020年度 「魔女の宅急便後日譚 キキ、起業する」(舞台中止のためアテレコに挑戦)
2019年度 コスプレして舞台でダンスを披露(劇は上演せず)
2018年度 「ヤング・シャーロック・ホームズ 鉄道王の陰謀」上演
2017年度 「ヴォルデモートの恋」ハリー・ポッター外伝 上演
(※コロナで2020年・2021年の舞台活動が中止となったため、以前の活動も掲載しています。)
✺ CLUB REPORT 2024 ✺
第15回堺高校文化祭「堺高フリーレン祭」
12月1日(日)、日ごろ興味を持ち、描いたり、書きためたりしたものを、ポストカードや部誌にしたためました。
また、お越しいただいたみなさまにも、コピックを使って表現していただけるコーナーも設けました。


色数たっぷりのコピックで描くのって楽しい!





✺ CLUB REPORT 2024 ✺
堺市立中央図書館に「堺高校生のおすすめ本コーナー」待望の再来
6月15日(土)、堺高校漫画文芸部の生徒が堺市立中央図書館に行ってきました。図書館のティーンズコーナーに「堺高生のおすすめ本」の本棚をつくるためです。棚ごとにテーマを決めて、本校の図書館から本を選び、イラストカードも描きました。中央図書館に同じ本を用意していただき、当日は本を並べ、飾りつけをしました。
今回は、7つのテーマです。
① 映像作品は原作も魅力的
② 王朝の「みやび」にふれてみる
③ AIを使いこなすには
④ キャラクター文芸はおもしろい
⑤ やっぱり、SFは別格!
⑥ 読んで元気になろう
⑦ 18歳成人。人生を楽しむための教養
部員みんなで描いた「イラストカード」27枚も一緒に飾りました。ぜひ、ご覧ください。8月半ばまで公開されます。
前回(2024年1月)よりスケールアップしていますのでイラストカードや解説をお楽しみください。
作業の後は、図書館のバックヤードツアーに行きました。
普段目にできない図書館の裏側を見学し、図書館司書の方から、いろいろとためになるお話をうかがいました。
堺市立中央図書館 ※ あらかじめ休館日をお確かめください。
住所:堺市堺区大仙中町18-1
JR阪和線「百舌鳥」駅から 西900メートル
南海高野線「堺東」駅から 深井駅・あみだ池行きバスで 「大仙公園西」下車 すぐ
鳳駅前方面行バスで 「大仙中町」下車 東600メートル

堺市立中央図書館~ティーンズコーナー~

本をならべる堺高生

意見を出しながら…

バックヤードにて

堺市立中央図書館